【フィリピン現地開催】DXによる内部不正防止〜事例を交えて不正対策を解説〜<第5回 PHILIPPINES ACADEMY>

イベント概要
海外に拠点を抱える多くの企業が今もなお頭を悩ませている、現地で発生する不正。
異なる言語や文化、時差などにより、不正が起きやすい環境で、いかに不正リスクへの対策を行い、不正を未然に防止するかが重要です。今回は専門家が集まり、実際に何から始めたら良いか、リスク対策のポイントは何なのか、フィリピン特有の不正の傾向と対策はあるのか などを実際の不正事例を交えてご紹介いたします。
【セミナーアジェンダ(予定)】
第1部 太陽グラントソントンアドバイザーズ株式会社
経営企画部 エグゼクティブディレクター CIA/MBA 矢野 隆
「不正事例に学ぶ子会社のリスク管理のポイント」
・参加企業全員に、「不正発見のトラの巻」を資料配布させて頂きます!
・企業における不正は後を絶たず、その多くは財務諸表に直結するため、公認会計士による監査では不正リスクへの対応が重要なテーマのひとつになっています。
・企業では不正が発生すると、不正による直接的な損害に加えて、調査の工数や費用が必要となり、さらにはレピュテーションやビジネスそのものに影響が及ぶこともあります。
・今回は、不正事例の実態を分析しながら、海外子会社を中心とした子会社の不正リスク管理について、公認内部監査人の専門家が解説いたします。
第2部 株式会社マルチブック
執行役員/CRO 田中 良樹
「不正防止対策DX事例:クラウド会計システムを活用した不正対策」
海外拠点を持つ企業では、時差や文化の違い、また物理的な距離の問題などから不正行為がより引き起こされやすい環境にあります。現地メンバーによる現地システムでの管理では、個別の取引の監視や細かな経費精算の管理が難しく、不正行為が隠れやすくなってしまいます。とはいえ、海外拠点では異なる法令や規制が存在し、その遵守の為には現地システムに頼らざるを得ません。
このセミナーでは、フィリピン現地制度にも対応したクラウド会計システムを導入することで、海外拠点における不正行為のリスクを低減する方法について説明いたします。
第3部 株式会社ネオジャパン
フィリピン駐在事務所 豊田 洋平
「グループウェアによるDX化で日常業務から内部不正防止」
当社は日常業務をDX化し、企業の業務効率化をサポートしている会社となります。普段の業務をグループウェア上で行い、各業務やフォルダーへのアクセス権を設定することにより、未然に改ざんや削除を防ぐことが可能となります。またフィリピンは紙ベースでの申請書が多く、普段の業務をペーパーレス化することにより、書類の適切な保管及びいつでも書類の検索が可能となり、不正の防止に繋がります。普段の業務における効率化に伴って事前に防げる不正について説明させて頂きます。
講演会終了後は、懇親会をご用意しております。
場所:MANMARU JAPANESE RESTRAUNT (LITTLE TOKYO横)
時間:20:00~22:00(懇親会のみのご参加も可能ですので、ご連絡くださいませ。)
懇親会参加費:1,000ペソ
登壇者
開催概要
日時 | 2023年7月11日(火)18:00~19:30(フィリピン時間) |
---|---|
会場 | レオパレス21フィリピン インシュラーライフビル11階 INSULAR LIFE BUILDING MAKATI ※入館手続きに身分証明書のご提示が必要です。 |
費用 | 無料 |
プライバシーポリシー
個人情報の収集・利用・提供について
本ウェビナーお申込時にご提供いただく参加者様の個人情報は、次の目的で利用します。
- お申込いただくイベントの運営管理
- お申込いただくイベントに関する連絡
- 弊社からのメールマガジン、お電話、添付物による商品・サービスの情報提供
- その他のお知らせのご連絡
お申し込みの際は、上記の内容をご確認下さい。
また、上記の目的で収集した個人情報は、以下のプライバシーポリシーに基づき厳重に管理いたします
株式会社マルチブック:プライバシーポリシー