

海外拠点管理
こんな課題はありませんか?
-
拠点ごとにシステムが異なり、
データ集計が大変 -
不正が行われていないか不安
-
決算早期化を求められているが、
解決方法が見当たらない -
本社報告対応で、駐在員が
本来の業務に集中出来ない -
報告が遅く、
経営状況把握に時間を要す -
高額なシステム投資に
耐えられない
multibook(マルチブック)なら、
本社と現地拠点が抱える
課題を解決できます
-
拠点・業務に関わらず
全ての情報を一元管理 -
承認機能や権限制限で
不正を未然に防止 -
リアルタイムERP、グループ勘定科目表
による勘定科目体系の統一、
連結決算連携機能で決算早期化 -
豊富なレポート機能、
本社からもリアルタイム参照で、
駐在員の報告業務を削減 -
日本語、グループ財務諸表比較、
マネジメントコックピット機能で、
リアルタイムに経営状況把握 -
IT人材・サーバーが不要
月々の利用料も低額
最低6万円から利用可能
multibook(マルチブック)の利用で
実現できること、
ERPとしての
機能範囲を詳しく知りたい方は
サービス資料をご覧ください。
世界30カ国以上、
250社以上で利用中
multibook(マルチブック)は、海外拠点管理に最適なクラウド型会計・ERPサービスです。
製造・商社・飲食・建設など業種問わず、
上場企業を中心に、非上場企業まで企業規模問わず利用されています。
-
タイ
-
フィリピン
-
シンガポール
-
ベトナム
-
インド
-
ミャンマー
-
アメリカ
-
マレーシア
-
オランダ
-
台湾
-
インドネシア
-
韓国
-
香港
-
クウェート
-
中国
multibook(マルチブック)の導入事例
multibook(マルチブック)の特長
multibookの特長は、海外拠点管理に特化したクラウド型会計・ERPサービスであることです。
特長1
多言語・多通貨、複数帳簿に対応
本社・現地もストレスフリーに運用
- 11言語※での画面表示ができるため、ローカルスタッフも安心してオペレーションが可能。本社では日本語での閲覧ができるため、言語問題の煩わしさから解放。
- 多通貨対応により、世界各国の通貨で仕訳計上、為替換算ができるため、煩雑な作業から解放。本社では、グローバル横断状況を円貨でリアルタイムに確認可能。
- 複数帳簿対応により現地会計基準と日本の会計基準間調整に対応(IFRSにも対応)。本社では差異比較も簡単にできるため、監査対応の効率化へ寄与。
※日本語、英語、タイ語、ベトナム語、韓国語、ミャンマー語、ドイツ語、フランス語、スペイン語、中国語(繁体字)(簡体字)

11言語*対応・各国通貨で伝票作成
本社・海外拠点の会計基準間調整可能
特長2
複数拠点の情報を一元管理
全モジュールが会計に自動連携・自動仕訳
- 海外に拠点のあるグループ企業全ての情報を一元管理。
- ロジスティクス・固定資産・リース資産・経費精算で計上された伝票はリアルタイムで会計に自動仕訳されるため、二重入力は不要、確実に業務効率化を実現。

特長3
本社目線での内部統制強化、
経営管理を実現
連結決算業務の効率化も可能
- ユーザーの権限に合わせて機能を制限。伝票承認・財務諸表承認により内部統制を強化。
- 財務諸表から個別伝票までドリルダウン。個別伝票には証憑添付が可能な上、摘要欄を自動翻訳(日本語などのログイン言語に翻訳)し、全てを見える化。
- グループ財務諸表機能で、各拠点を横並びに比較可能。PL/BSの各明細行(売上や費用)に補足説明、補足資料を添付可能なので、別途メールでのやりとりは一切不要。
- マネジメントコックピットで、海外すべての事業・拠点の“今”が手に取るようにわかる世界を実現。
- 連結決算システム(DIVA・BTrex)との連携機能で連結決算業務を効率化。

伝票・財務諸表レベルでの承認機能や
機能毎の利用権限設定で内部統制UP
本社が求める管理会計機能も
特長4
現地拠点も安心の各国ローカル要件に対応
- 各国のローカル要件に対応。
- 海外拠点の記帳ソフトとして利用可能。
各国会計・税務要件機能の一部
タイ要件対応例
要件 | multibook機能 |
---|---|
源泉徴収税申告支援PND53 FORM | Withholding Tax PND Reports |
源泉徴収税申告支援PND3 FORM | Withholding Tax PND Reports |
VAT申告FORM | PP30 |
Invoice/Tax Invoice |
Invoice/Tax Invoice/OR Billing Note Credit/Debit Note |
Official Receipt |
Print Receipt for Plural Invoices |
Stock Card | Stock Card |
日々、公表されるタイ中央銀行の レートで伝票計上 |
BOTレート自動取得 |
ベトナム要件対応例
要件 | multibook機能 |
---|---|
ベトナム用会計伝票Voucher |
Journal Voucher for Vietnam |
E-Invoice連携機能 |
Electronic Invoice (Outbound) Electronic Invoice (Inbound) |
VAT申告FORM | VAT Report |
アメリカ要件対応例
要件 | multibook機能 |
---|---|
小切手 | Check for America |
ヨーロッパ要件対応例
要件 | multibook機能 |
---|---|
SEPA Credit Transfer用 支払ファイル |
Automatic Payment for SCT |
EC Sales List | EC Sales List |
※EU圏でのご利用にあたり、GDPR対応としてパリにサーバー設置
※その他の国要件対応に関して、ご確認されたい事項がございましたら、お問い合わせ下さい。
特長5
他システムとの連携機能
- 連結決算システムや生産管理システムをはじめとした連携機能を各種用意。
- 現在、連携機能拡張を強化中(このシステムと連携したいといったご要望を受付中!)。

- 基幹業務システムmultibookが持つ在庫管理機能に加え、ロジザードZEROの物流倉庫管理機能により実在庫をクラウドで、正確に、リアルタイムに管理することが可能となり、倉庫内のどこに・何が・何個・どの状態(A品・B品など)で保管されているかを簡単に把握することが可能。

multibook(マルチブック)と他ERPとの違い
海外ローカルソフト | 欧米クラウドソフト (小規模拠点向け) |
||
---|---|---|---|
多言語・多通貨対応 | 11ヵ国語に対応、世界各国全ての通貨に対応 | 現地言語・英語のみの対応が多い | 英語のみの対応が多い |
機能充実 | 会計、固定資産管理、在庫管理、経費精算、連結会計連携等充実 生産管理は未対応ですが、生産管理ソフトとmultibook会計を自動連携可能 | 一般会計機能、税務対応機能がメイン | 会計機能がメイン |
国要件対応 | タイ、ベトナムをはじめ、アジア、ヨーロッパの各種国要件機能を装備&拡大中 インドTallyの見える化ソリューションも用意 | 当該国専用に開発されたソフトなので、その1国の要件は完全対応 ただし他の国の対応はされていない | 欧米の要件は対応しているが、アジア各国の要件対応は弱い |
内部統制 | 権限設定、転記済み伝票の修正不可、パスワード有効期限管理等実装 | 転記済み伝票の各種変更が可能 | 転記済み伝票の各種変更が可能 |
経営管理 | グループ財務諸表やマネジメントコックピット機能で、海外拠点状況をリアルタイム把握 | レポート機能は弱い、また海外からの見える化は難しい | 会計情報のみ 部門別管理ができない等 管理会計が弱い |
コスト | 月額6万円〜 | 買い切り、およそ10万円〜 | 月額およそ3千円〜 |
ご利用拠点の規模 | 月間伝票数:1万件以下の拠点でのご利用を想定しています。 | 月間伝票数:100件程度の拠点 | 月間伝票数:100件程度の拠点 |
multibookご利用までの流れ
大型、中堅ERPと異なり、multibookは最短2週間で導入可能。
導入も全てリモート作業で実施可能、また直接、現地拠点と導入を進めることが可能です。

※導入作業の詳細説明や、ご確認されたい事項がございましたら、お問い合わせ下さい。
multibook(マルチブック)の
導入・サポート体制
全員バイリンガル、日本企業の海外進出支援歴20年以上、
SAPの豊富な導入経験を持つマルチブックが貴社の海外拠点管理を強力に支援。
multibookを安心して導入・稼働頂くために、万全のサポート体制を用意しております。
-
SAPの豊富な導入経験
を持つ海外拠点展開の
プロが支援- 会計、ERP、海外展開を熟知したプロが短期間、高品質な導入を実現します。
- 導入は全てリモートで実施可能。
-
QA対応も充実
- 弊社、パートナー企業による丁寧なQA対応を提供いたします。
- 日本語、英語、タイ語など、日本本社、海外拠点どちらからのご質問にも、迅速に回答いたします。
- メールでの操作方法に関するお問い合わせは無償です。
-
オプションサービス
- 稼働後の有償サポート(マスター追加代行、追加操作トレーニング等)、パートナー企業による経理アドバイリーサービスなどご提供しています。詳しくはお問い合わせ下さい。
万全のセキュリティ対策
-
データバックアップ
万が一の場合に備え、日々お客様のデータをバックアップしています。
-
不正アクセス対策
ファイヤーウォールにより外部からの不正アクセス、不正侵入をブロックします。
-
暗号化通信
サーバーへの接続は、SSL(Secure Sockets Layer)を用いた暗号化通信により情報漏えいを未然に防止します。
-
レプリケーション
障害発生時のデータ保護・早期復旧のため、データ更新の度にリアルタイムで別サーバーへデータを複製します。
-
データベース暗号化
データは暗号化されてデータベースに保存されます。
-
高い信頼性を誇るデータセンター
データセンターとしてAmazon Web Serviceを採用。AWSは国内外での豊富な運用実績と、多くの第三者機関による認証・認定実績を持つデータセンターです。

IS 762759/ISO 27001
multibook(マルチブック)
誕生ストーリー
創業から
グローバルERP(SAP)
の導入を20年
2000年に会社を立ち上げ、創業当初からグローバルERP(SAP)を通じた日本企業の海外進出支援を行って参りました。
無いなら、
自分たちで創ろう
開発のきっかけは、大手企業のお客様から、海外の中小規模の現地法人にフィットする業務ソフトを探してほしいと相談を受けたことです。その要望に応えるために国内外の業務パッケージソフトを探したものの、大規模拠点用のERPソフトはあっても中小規模拠点にフィットするものはなく、十分な機能や品質が伴わない安価なものやローカルソフトしかありませんでした。無いなら、いっそ当社で作ってしまおうと、世界30カ国以上におけるシステムコンサルティングのノウハウや、フィリピンでのオフショア開発の実績を活かし、2015年に誕生したのが、海外拠点向けクラウド型会計・ERPサービス『multibook』です。

株式会社マルチブック 創業者村山 忠昭
1968年、山口県宇部市生まれ。
横浜国立大学経済学部を卒業後、1991年ユニリーバ・ジャパン入社。日本初のSAP導入プロジェクトに参画した後、外資系コンサルティング企業、外資系消費財メーカーを経て、2000年10月にグローバル企業向けのシステムコンサルティングを専門とするマルチブック(旧社名:ティーディー・アンド・カンパニー)を立ち上げる。
2015年より自社開発によるクラウド型基幹業務システム「multibook」のサービスを開始。フィリピンのオフショアセンターを中心に、香港、タイ、シンガポール、オランダ、ドイツ、アメリカの海外7拠点に展開している。
座右の銘は「商売はバットを短く持ってコツコツ当てる」
multibook(マルチブック)
開発にかける思い
低価格でも、
高機能な
グローバルERPを
多数の会計システム開発・SAP導入プロジェクト参画、海外赴任経験を活かし、低価格でも、妥協しない高機能なグローバルERPサービスを実現することを念頭に、multibookの機能拡張を進めています。
multibookはこれからも日々進化を続けます。

株式会社マルチブック 取締役 CRO福井 和男
1970年、大阪府豊中市生まれ。
関西学院大学商学部を卒業後、1993年、株式会社ビジネスブレイン太田昭和に入社。10年間、会計システム開発プロジェクトに参画した後、IBMビジネスコンサルティングサービス、IBMに出向し、10年間、SAP導入プロジェクトに参画。2012年、マルチブック(旧社名:ティーディー・アンド・カンパニー)に入社し、SAP導入プロジェクト参画、フィリピン拠点CFOを経て、「multibook」事業担当となる。
よくあるご質問
-
multibookの強みは何でしょうか?
①多言語*、多通貨、国別要件に対応しています。
*日本語、英語、タイ語、ベトナム語、韓国語、ミャンマー語、ドイツ語、フランス語、スペイン語、中国語(簡体字/繁体字)
②会計だけでなく、固定資産/IFRS16号リース資産/ロジスティクス(受発注・在庫管理、請求書発行など)/経費精算と豊富な機能を装備しています。
③リーズナブルな価格設定となっています。
④稼働後の経理パートナーサービス(会計コンサルティング会社様にもmultibookユーザーIDを提供し、リモートで経理に関する各種ご相談対応やアドバイスを提供)などクラウドの特徴を活かしたオプションサービスをご提供しています。
⑤AWSを利用した真のクラウドサービス(オンプレのソフトをクラウドサーバーに載せた偽のクラウドサービスではありません)ですので、スピード感を持った拡張・進化が可能です。 -
どんな企業がmultibookを採用しているのでしょうか?
日系企業の海外拠点で30カ国以上、約250社以上でご利用を頂いております。
本社規模としては売上高数兆円の東証1部上場企業様から、これから海外展開を進めていかれる中小企業様までご利用頂いております。
業種についても製造、商社、飲食、建設、ITサービス等と、幅広い業種のお客様にてご利用頂いております。 -
multibookがカバーしている業務領域はなんですか?
会計/固定資産管理/IFRS16号リース資産管理/ロジスティクス/経費精算の各機能を装備しています。
概観図をご要望の方は、資料請求ください。 -
multibookでカバー外の業務領域はどのように対応可能ですか?
①生産管理
multibook会計へのAPI自動連携や汎用会計伝票取込機能を活用した連携が可能で、連携実績もございます。
②連結会計
主要な連結会計ソフトとの連携機能を用意しています。
③見積
multibook受注へのAPI自動連携や受注伝票Excel Upload機能を活用した連携が可能です。 -
導入を海外拠点と直接進めてもらうことは可能でしょうか?
弊社もしくはパートナー様のバイリンガルスタッフが貴社海外拠点と直接導入を進めることが可能です。
全ての導入タスクがリモートで実施可能ですので、メールやWeb会議を利用して、導入を進めます。 -
稼働後、海外拠点から直接質問することは可能でしょうか?
multibook操作方法について、貴社海外拠点より、直接、弊社サポートにご質問頂くことが可能です(無償)。
また、操作に限らずマスターの追加設定代行や各種相談にお答えする有償サポートサービスなどもご用意しています。詳細はお問い合わせ下さい。